AWSの監視ツール「CloudWatch」で何?

CloudWatchは、AWSが提供する「フルマネージド運用監視サービス」で、AWSの各種リソースを監視してくれるもの。
・セットアップ不要で使える。
・異常な状態を検知して、自動で復旧までしてくれる。
・メトリクスに応じてアラート通知や、アクションを設定できる。

CloudWatchには3つのサービスがあります。

リソースを監視する「CloudWatch」
CPUやメモリなど複数項目をグラフ化してダッシュボードを作れます。
よく使うものは標準メトリクスとして用意されていて、クレジット(利用料金)も監視できる。
監視するだけじゃなくてリソースの状況に応じて、メールを送ったり、再起動したり、AutoScalingしたりとアクションができるのも特長です。
月額料金が一定額を超えたら通知することもできるようです。

ログを集めて監視する「CloudWatch Logs」
Amazon Linux、RedHat、Windowsなどに対応し、インスタンスにエージェントを入れることで各種ログを取得します。
OSに加えて、アプリケーションのログも対応していて、キーワードでアラート通知させることもできます。
つまり「アプリケーションやOSがエラーログ吐いたら管理者のメールに通知」が実現できるということです。

APIのイベントをトリガーに何らかのアクションを実行させる「CloudWatch Events」
AWSはさまざまな処理をAPIで実行しています。たとえばEC2インスタンスの起動停止もAPIで実行しています。
こういったイベントを監視するのがCloudWatch Events、ということです。
具体的には、インスタンスのterminate(削除)でアラート通知する、コンソールに特定のユーザがサインインしたときにアラート通知する、ということなんかができるようです。
トリガーになるイベントはこれ以外にもEC2ステータスやスケジュールなど数多く用意されていて、LambdaやSQS、SNSなどと連携できます。

プログラムの先頭にはヘッダコメントを設ける

仕様書は、プログラムの保守、機能拡張を行うときに参考にします。しかし、最終的には何を見るかというと、やはりプログラムです。
仕様書などは時としてプログラムの更新と同期していないことがありますが、プログラムは唯一真実を語るものです。
したがいまして、プログラムには仕様が明記されていなければならないのです。
仕様書よりは有効な開発支援となるものですから、必ずコメントを記述しています。(日本語で記述しています)
ヘッダー部は、プログラムが使用されなくなるまでソースプログラムについてまわるものなのです。

きれいなプログラムには不良は少ない

プログラムは文章とよく似たものです。きれいな文章は読む人に感慨を与え、また理解されやすいですね。
“きれいなプログラム” すなわち、体裁が整っている論理的なプログラムは、机上デバックでテストしやすいので、おのずと不良を見つけやすく、後々の保守作業や機能拡張の場合も無理なく行うことができるのです。

小学生がプログラミングにチャレンジ

10月27日(土) 小学生が新百合ヶ丘の街のプログラミングにチャレンジ!!
パソコンからアプリケーションScratchを使用してゲームかアニメを制作しました。

場所:しんゆり交流空間 リリオス
主催:一般財団法人 川崎新都心街づくり財団
企画・運営:東京都市大学 林和眞研究室
後援:NPO法人しんゆり・芸術のまちづくり

私たちは、はじめボンティアとして参加をしていましたが、
途中から、小学生と一緒に Scratch というプログラミング言語でゲームを作成するという、参加者になってしまいました。

とても楽しかったです。
東京都市大学のみなさん、親切に教えて頂きありがとうございました。

 

AWS初心者入門 – AWSの基本サービス

最初はこれだけ覚えてサービス

Amazon EC2
EC2は「Elastic Compute Cloud」の略です。「弾力のある、伸縮自在の」これがAWSの好きなときに拡張できるってヤツです。
EC2はAWS上に仮想サーバを作るサービス。だから、AWSにサーバを立てて、アプリケーションを動かそうと思ったら、必ず使う。
AWS上にWindowsやLinuxのサーバを作ろう、と思ったらまずEC2を使う。
ちなみにEC2はサービス名です。自分たちで立てたサーバひとつずつのことを“インスタンス”と呼びます。

Amazon EBS
EC2を使うならセットで使うのがEBS。(EBSはElastic Block Storeの略。Amazon EC2向けの永続的なブロックストレージ)
EC2にもデータを保存する領域はあるのですが、そちらはEC2を停止するとデータも消えてしまう。

Amazon S3
Simple Storage Service
AWSの中核サービスの1つで、オンラインで使えるストレージ
S3の特長は容量が無制限なこと。
EBSは容量に制限があるから、容量が大きくなってくると向かない。
S3の方がEBSより安い。
S3の月額料金は、$0.025/1GBあたり(最初の50TB、スタンダードストレージ)※東京リージョン、2017年8月現在
S3が$0.025に対して、EBSは$0.12と約5倍もの差。
アプリケーションからアクセスする頻度が高いデータはEBSに入れておいて、バックアップなどのデータをS3に置く構成が鉄板。

Amazon Route53
AWSが提供するDNSサービス
AWSのRoute53でDNSのレコードを設定すると、世界中のDNSサーバにコピーされるから、ものすごく信頼性が高い。自社サイトのDNSサーバとして使うもアリ。

無料SSLサーバー証明書

今まで、サイトをSSL化するためには、1年単位でライセンスを購入し、その証明書を用いる必要がありました。
購入には、年間数千円~十数万円の費用がかかるのが普通でした。
Let’s Encrypt(レッツエンクリプト)は独自ドメインがあれば誰でも発行できる無料のSSLサーバー証明書です。
これを使えば、無料で 面倒な更新手続き・運用を自動化しながら、安全な通信を行うことが出来るようになります。

 

もうすぐ6月です

もうすぐ6月です。

6月1日は衣替えです。半袖や風通しの良い衣服を着ましょう。
6月4日は虫歯予防デー。昼食やおやつの後にお白湯を飲むことで、口の中を清潔に保てます。

ブラウン管(CRT)

「日本では2005年度でほぼ消滅。印刷物に対して忠実な色再現性が求められるDTP分野以外は、完全に液晶ディスプレイ(LCD)に置き換わった。世界でも縮小傾向にある。」
というPC向けのCRTがこの会社にまだありました。2台も。
かなり重いです。

ブラウン管はそのものが大型の真空管で YouTubeの”Tube”もこの真空管に由来するそうです。

懐かしい話です。
ブラウン管ディスプレイは、長時間使い続けると焼き付きが発生し、画質が低下しました。特に、同じ画像を映し続けると蛍光体面にその跡が残りました。
1970~80年代のアーケードゲームやATM端末等ではタイトル画面やスコア表示などで常に点灯している部分にそのような跡がよく見られました。
問題が認識された後は、こまめに全画面を書き換えるようなアトラクト等と呼ばれる効果動画を流すようになったり、パーソナルコンピュータ等ではスクリーンセーバーが活用されるようになりました。

 

平成30年度胃がんリスク検査の春季申込みについて

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┼┤
├┤   胃がんリスク検査のご案内(平成30年春季)
├┤   登録締切りは5月31日(木)
├┼┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

胃がんリスクを知る上で、ピロリ菌感染の有無は重要なポイントです。
ピロリ菌感染の有無と胃がんの危険度が郵送による血液検査で分かります。指先からわずかな血液を採取し郵送するだけの、自宅で簡単にできる検査です。

・胃がんリスク検査事業のご案内はこちらから(PDF 1,000KB)
http://www.its-kenpo.or.jp/documents/kanri/igan/iganrisk.pdf

◎注意事項をご確認のうえ、こちらからお申込みください。
http://www.its-kenpo.or.jp/kanri/igan/index.html

アンティーク調 会議机

アンティーク調 会議机の紹介です。
この会議机で打合せを行います。
立ちながら打合せを行うときもあります。

丸い机の利点は…..
1)角がないので、人数の増減に十分に対応できます。
2)自然に会話をする時に最適な角度を作ることができます。
3)イスを3つにすると、視線がぶつからず程よい距離感が保てます。
4)仕切りがないので、詰めて座ったり、広く座ったりできます。

たまにここを独り占めして
ノートPCと資料を広げて お仕事をしたりもします。

他の机とかを全部丸い机にして、
フリーアドレスにすると良いのではないでしょうか。